「校正」って何ですか。

「校正」とか「校閲」とか、聞いたことがありますか。

2016年に石原さとみさん主演で『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』が放映されたので、認知度は上がったかと思います。

「校正」「校閲」は、印刷物やウェブサイトなどにおいて、作成中の内容に間違いがないかをチェックする業務です。

 

「校正」と「校閲」の違い

「校正」は、制作する元の原稿と照らし合わせて、字の間違い(誤植)や、色の違いなどを確認する作業です。原稿通りではあるけれど、間違いが明らかである「誤字・脱字」の発見や修正も行っています。

 

校閲は何かというと、「校正」より内容まで踏み込みます。

校正のチェック内容に加えて、表記の揺れ(例えば、同じ文の中で「人参」「ニンジン」と書かれている)、内容の不整合(同じ日程の案内なのに、9時と10時の開始案内がある…)、事実との誤り、適切な表現(差別・不快表現の有無や、その業界でルール化されている表現など)もチェックしていきます。

小説などの校閲者さんは、理論構成など内容に矛盾がないかも確認するとか。

 

私は印刷会社の「校正」担当なので、基本的には原稿と間違っていないか、最低限度の誤字・脱字をチェックすれば良いんですが、全部に目を通すので、どうしても表記揺れや内容の不整合にも気づいてしまう。

 

デザインの世界もそうですが、文章の世界においても「ソロエル」は美しさの基本です。

印刷後に「やっぱり直してあげれば良かった」と自分の仕事ぶりに残念さを感じることもあるので、校閲に近い校正を行っています。

 

一見、地味な仕事ですが、気づく人には気づく。

営業成績には直結しないけれど、校正・校閲のチェックを通すことで、大惨事を防ぐことができる。

(なるべくミスのない校正を目指していますが、人間ですから…。やってしまう時も正直あります。よって『校閲ガール』は心臓に悪いので見ていません)

 

校正・校閲とは、そんなお仕事です。